ウォータースタンド愛用歴3年のBekoです。
水道直結型のウォーターサーバーとして人気上昇中のウォータースタンド。
一方、「ウォータースタンド」と検索すると、「最悪」というキーワードが上位に出てきます。

ウォータースタンドを検索すると「最悪」と出てきて心配…



「最悪」と見ると不安になりますよね。私もウォータースタンドを契約する際戸惑いました…



ウォータースタンドを契約する前に注意点を知りたい!
そんな方に向けて、本記事では以下の点について解説します。
- 「ウォータースタンド最悪」と出てくる理由
- 「ウォータースタンド最悪」とならない為に知っておくべきポイント10個
ウォータースタンドを利用している筆者だからこそ、知らないで契約すると



もしかしたら「最悪」となってしまうかも…
という点を包み隠さず解説していきます。
ウォータースタンドを検討中の方が、事前に知っていて損はない内容です。
どうぞお付き合いください♪
\ウォータースタンド愛用歴3年/


「ウォータースタンド 最悪」と出てくる理由


まず、「ウォータースタンド」を検索すると、「最悪」というワードが出てくる理由について解説します。
- 「デメリット」を把握しやすいキーワードが「最悪」
- 「企業名+最悪」のキーワードで検索するユーザーが多い


商品を検討する際、「デメリット」部分も把握しておきたいと思うのが普通です。



契約してから失敗したくない!



ネガティブ情報も知っておきたいですよね。
ユーザーが「デメリット部分」を検索する為、「最悪」というキーワードが上位に挙がってきている状況です。



私自身も、契約前に「デメリット」「解約」等、一通りチェックしました。
実際のところ、ウォータースタンドの解約率は1%未満。
契約後は満足されていらっしゃる方が多いようです。



契約後に批判殺到!ということはないようです♪
利用している私自身も、アフターサービスの手厚さ・製品の快適さは、ウォータースタンドが抜きんでているなあと感じます。


なお、SNSにおけるウォータースタンドの評判を、下にまとめてみました。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
・水が美味しい ・使い放題でお得 | ・水道直結で手間なし・構造上つけられないといわれた ・シンクの下に隙間が開く |
良い口コミ
でしょー!!便利だし美味しいよね。うちもウォータースタンドにして良かった✨今までうち2階がリビングで、下からよくあんな重たいタンク運んでたよなーって思うよ。
— yuiyui (@nina0327) September 6, 2023
箱やボトルのゴミも出ないし👍#ウォータースタンド
個人的には美味しいと感じますね。嫁も美味しくなったって言ってました。
— しとちゃん (@ota_a_mu) June 27, 2023
ちなみにウォータースタンドの使ってます! pic.twitter.com/XZOyqvroMz
ウォーターサーバーが我が家にやって来ました🏡
— おかーくん (@1166_ai) March 24, 2023
常温水がまろやかでくせがなく美味しいです♡
家の水道水を注ぐので、大きなペットボトルを乗せることもありません。
月ペットボトルの水代が1万越えてたので、月3300円は助かります😊#ウォータースタンド pic.twitter.com/YmfmRbEE3r
悪い口コミ
ウォータースタンド契約して付けてもらいに来たのに、「構造上付けられないですねー」って言われて何もせず帰っていった😇
— ナミ (@nami_buhi) July 1, 2022
はぁ。最悪
ウォータースタンド契約しようと思ったけど上で分岐出来ないって言われて線を通すのにキッチンの引き出しちょっと開くとか言われた~最悪。事前に蛇口の写真送って欲しいって言われて送ったのに向こうから何もなく来てくれていきなり無理だからこうするって言われてもなぁ~
— しょう (@sho__0606) August 7, 2021
使い放題のメリットやボトル交換の手間がないこと、味は美味しいという口コミが多かったです。
一方悪い口コミとして、「設置方法」における問題があげられていました。
詳細 ⇒ウォータースタンドが設置できない?設置条件や設置例まとめ
ウォータースタンド 最悪となり得るポイント10個


どんなに便利で快適な商品でも、100%「完璧」な商品というのは難しいものです。
ズボラで面倒くさがりな我が家が、ストレスなくずっと使えているのはウォータースタンドだからこそ。
しかし、



知らないで契約したら、最悪ってなる方もいらっしゃるのかも…?
と思う点を、ユーザー目線で考えてみました!
- \水について/
- ①水道水を利用した水であること
- \費用について/
- ②初期費用9,900円がかかる
- ③1年以内の解約で6,600円かかる
- ④支払いはクレジットカードのみ
- \設置について/
- ⑤スタッフによる設置工事が必要
- ⑥置く場所が限られる
- ⑦配線が発生する
- \機種の特徴について/
- ⑧お湯の出る速度が遅い機種がある
- ⑨チャイルドロックの仕組みが機種によって違う
- ⑩訪問メンテナンスが必要な機種がある



次の項目で1つずつ説明していきますね♪
「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント:水について


「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント1つ目は、「あくまで水道水を利用した水」であるということです。
ミネラルウォーターのように、ミネラル成分を更に加えるような加工がされていません。


ミネラルウォーターや水の味にこだわりのある方は、物足りなさや塩素を感じる可能性があります。



我が家はウォータースタンドの水に大満足ですよ♪
水道水の独特の匂いや味もしっかり除去してくれていると思っています。


\ 水の味が心配な方へ /
ウォータースタンド ピュアライフがおすすめ!
- 「工事不要」なウォーターサーバー
- \ 2023年12月27日まで限定 /
初期費用0円・解約料0円で始められる - \紹介クーポン利用で半額/
3ヶ月「¥1650/月」で利用可能
ピュアライフは「工事不要」なので、万が一水の味が合わずに解約したい場合、本体を撤去するだけでOK。



やめやすいね!



工事が無いので試しやすいよね!
しかも!
初期費用0円・解約料0円のキャンペーン中!
万が一合わないと感じた場合は、その月の利用料だけでOK。



解約料0円はピュアライフだけ!
さらに!
紹介クーポンを利用で、3か月半額♪
本来3,300円のところ、1650円/月でお試しできます。
もし味が心配な方はピュアライフを試してみてくださいね♪
\2023年・12月更新 /
000677722
紹介クーポンの使い方


9ケタの紹介クーポン【000677722】を申込ページの「お申込みコード他」の欄に入力するだけでOK
紹介クーポンの使い方


9ケタの紹介クーポン【000677722】を申込ページの「お申込みコード他」の欄に入力するだけでOK
\12月27日までの期間限定キャンペーン中/
「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント:費用について
「ウォータースタンド 最悪」となり得る点として、費用に関する3つのポイントがあります。
②初期費用9,900円がかかる


「ウォータースタンド 最悪」なり得るポイント2つ目は、「初期費用9,900円がかかる」ということです。



初期費用約1万円。知らずに申し込んだら悲しい気分になる金額ですよね。。
ただ、初期費用がかかるのには理由があります。
ウォータースタンドでは、
最初の設置作業をすべて担当スタッフが行ってくれます。
ユーザーが説明書を見て設定する必要は一切ありません。
これ、どこのメーカーも同じだと思っていたらそうじゃなかった…


\配送・設置方法に注意/
他社の場合、配送業者による玄関前までの配達となることが多いです。
そうなると、設置や初期設定は全て自分でやる必要あり。
他社製品と比較する際は、設置や設定についても確認すると安心です♪


ウォータースタンド導入を検討中の方に朗報!
\ アイコンとピュアライフ限定 /
初期費用0円キャンペーン中!



え!すごいお得な情報!



ピュアライフは12月27日まで、アイコンは期間未定です。
ピュアライフとアイコンなら1万円もお得に始められます♪
検討中の方は、おはやめにご検討くださいね♪
詳細 ⇒ウォータースタンド「アイコン」の口コミは?3年愛用者がレビュー
詳細 ⇒ウォータースタンド「ピュアライフ」の口コミは?3年愛用者がレビュー
③1年以内の解約は6,600円かかる


「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント3つ目は、「1年以内に解約の場合6,600円がかかる」ということです。



1年過ぎれば「0円」になります。
解約金を知らずに契約し、1年以内にやめたいとなった場合、「ウォータースタンド最悪…」となりかねません。


とはいえ、ウォータースタンドの解約金は、「超良心的な価格設定」です。



ウォーターサーバー業界「最安値」です。
1年以内だと4万円ほどかかるメーカーや、何年使っても解約料のかかるメーカーも…
他社のウォーターサーバーも比較検討されている方は、解約料についても必ずチェックしてくださいね♪
詳細 ⇒ウォータースタンドの解約金は?他社の解約金もまとめてみた
④支払いはクレジットカードのみ


「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント4つ目は、「月々のお支払いはクレジットカードのみ」であるということです。
\ウォータースタンドを個人で申し込む場合/
支払いはクレジットカードのみ可能です。



法人で申し込む場合、口座振替も選択可能です♪
クレジットカード以外での利用を検討したい方もいらっしゃいますよね。。
現時点ではクレジットカードのみの対応となっている為、注意が必要です。
「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント:設置について
「ウォータースタンド 最悪」となり得る点として、設置に関する3つのポイントがあります。
⑤専任スタッフによる工事が必要


「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント5つ目は、「設置工事が必要」な点です。
\ピュアライフを除く全機種 /
ウォータースタンドは、使用開始前の設置工事が必要です。
- 日程調整は「2日」必要
- 専任スタッフによる現地(自宅)確認と、実際の工事日
- 撤去の際は原状復帰可能
- 設置工事は穴を開ける作業はないので賃貸でもOK


使用開始するために、専任スタッフによる現地確認と、実際の工事の日の2日、日程調整が必要です。
2日間とも、丸一日かかるような内容ではありません。
\所要時間の目安/
現地確認 | 約30分~1時間 |
設置工事 | 約1~2時間 |
忙しい方は、「2日分」日程調整をするのは大変かと思います。



でも、工事してしまえば、あとは超ラクチンですよ♪
\ボトル配達の調整必要なし/
ボトルタイプは配達の日程や時間の調整が必要。
\ボトル交換の必要なし/
ボトルタイプは水が切れたら交換する必要あり。
\ボトル処分の手間なし/
ボトルタイプは空ボトルの処分が必要。
最初だけ2日の日程調整が面倒ですが、設置後は時短のサーバーライフをゲットできます。
工事日程は、申し込み後に担当スタッフからの電話で調整します。
唯一給水型の「ピュアライフ」は、事前設置確認が必要ないため、機種の配送日と設置の1日だけ、日程調整が必要となります。
⑥置く場所が限られる


「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント6つ目は、「置く場所が限られる」点です。
近くに水道(配水管)が必要
ウォータースタンドは、水道直結型のウォーターサーバーがメイン。
\ピュアライフを除く全機種 /
水を引っ張ってくる為の配水管(水道)が必要になります。
水道からの距離は、10m以上も延長可能と言われています。



しかし、配線が長いと、抽出時の水圧が弱くなる可能性も。
ちなみに我が家は配線を6m延長しています。



やはり配線が長い分、水圧が少し弱い気がします。
もちろん、3年愛用するほど、使い勝手の良さを感じています。
しかし、水道(配水管)から遠すぎるのはおすすめしません。
もし水道から離れた場所に設置したい場合のおすすめ機種は下記の2つ。
上記2機種は、水圧の影響を受けない為、水道から離れた場所でも問題なく使用可能です。
詳細 ⇒ピュアライフの口コミはこちら
詳細 ⇒ネオの口コミはこちら
背面が見えないように置いた方が良い


公式ページだとわかりづらいのですが、
製品の背面(裏側)はがっつり電化製品感があります。
裏側が見えるように設置した場合、見た目的に気になってしまう可能性も。



機種の裏側はこんな感じなんだーというのは押さえておいてくださいね♪
裏側の見た目が気になる方は、裏側が見えないように設置できる場所を検討してくださいね♪
⑦配線が発生する


「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント7つ目は、「配線が発生する」点です。


ウォータースタンドは、既存の配水管からチューブを分岐します。
分岐したチューブをウォーターサーバーに繋ぐことで、お水をいつでもじゃばじゃば使うことが出来る仕組みです。





その為、多少なりとも配線が発生します。
目立たないようにカバーで覆ってくれますし、見えにくいところに配線を通してもらったので、我が家では全く気になっていません。
しかし、見た目への影響?がゼロではないので、お伝えしておきたい点の1つです。
なお、ウォータースタンド唯一の給水型「ピュアライフ」なら、水道に繋がないので、配線による見た目への影響は心配ありません♪
「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント:機種の特徴について
「ウォータースタンド 最悪」となり得る点として、機能に関する3つのポイントがあります。
⑧お湯の出る速度が遅い


「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント8つ目は、「お湯の出る速度が遅い機種がある」点です。



全種類ではないので安心してくださいね♪
お湯の出る速度が遅い機種




「お湯の出る速度が遅い」に当てはまる機種は、下記の2つです。
- ガーディアン
- アイコン
お湯の出る速度が遅い理由
お湯の出る速度が遅い点には理由があります。
ガーディアンとアイコンの2機種は、ほしいときにお湯を造る、瞬間温水システムを搭載した機種ということです。
瞬間温水システムとは?
従来のようにお湯を造って貯めておく「貯蔵タンク」を使用せず、お湯を使いたいときに瞬時に温水を造って抽出するシステムです。
瞬間温水システムのメリット・デメリット


メリット | デメリット |
---|---|
・電気代が安い | ・温水を抽出するのに時間がかかる |
温水を貯蔵しておく従来のウォーターサーバーは、温水を保温しておくのに電気代がかかってしまうデメリットがありました。
そこで開発されたのが瞬間温水システム。
\貯水タンク不要/
瞬間温水システムなら、電気代を抑えることが可能です。
タンクのあるタイプと電気代を比較してみましょう!
![]() ![]() ネオ | ![]() ![]() アイコン | ![]() ![]() ガーディアン | |
---|---|---|---|
タンクの 有無 | 温水タンク 冷水タンク 常温タンク | 冷水タンクのみ | タンクなし |
電気代 (1か月) | 859円 | 518円 | 150円 |
タンクの有無だけで電気代が300~700円ほど変わってきます。



年間だと3600~8400円ほどの差に。



結構な違いですね!
瞬間温水システムがいかにエコ設計かがお判りいただけるかと思います。
「温水の出る速度」を比較


「ボタン」を押した瞬間に温水を造り始める為、貯水タンクを備えたタイプと比べ、温水の抽出速度が遅いという弱点があります。
タンクありタイプの「ネオ」と、タンクなしタイプの「アイコン」で、温水の出る速度を実際に計測してみました。
アイコン | ネオ | |
---|---|---|
120ml | 27秒 | 4秒 |
180ml | 40秒 | 7秒 |
300ml | 1分10秒 | 11秒 |
我が家は、水道とサーバーをつなぐチューブの距離が約6mほどあります。
水を送る距離がある分、水道の近くにサーバーを置くより、時間を要しています。



全然違うね…



ネガティブな参考値になってしまいすみません…
とはいえ、我が家はタンクありタイプの「ネオ」から、「アイコン」に切り替えました。
「アイコン」を使い始める前は、「お湯の出る速度が遅すぎて使い勝手が悪くなったらどうしよう」と不安でした…
しかし、実際に使い始めてみると、給水速度の速い「ネオ」よりも、給水速度で劣る「アイコン」の方が、使い勝手が抜群に良かったんです。



抽出速度が遅いのに使い勝手がいいってどういうこと?



「アイコン」には「連続抽出機能」があるんです!


ポチっとボタンを押せば、勝手にお湯を抽出してくれます。
必要な分がたまるまで、他の作業をしていることが可能なんです。



手を放していられるので、超効率UP!
お湯がたまるまでの間に野菜を切ったり他のことができるので、むしろ作業効率が上がりました。
使ってみると使い勝手最高なのですが、「お湯の出る速度」について知らないまま契約してしまうと、「知らなかった!ウォータースタンド最悪!」となってしまう方もいらっしゃるかもと思いました。


ちなみに、ズボラさを超絶自覚している私。
ウォータースタンド導入前は、ティファールの電気ケトルを使っていました。
お湯が沸くまでに他のことをしていると、沸かしていたのを忘れて「冷めてる…」なんてことも。
お湯を沸かして待っているのすら面倒な、生粋のズボラ人間です。
そんな私が不自由なく使えているウォータースタンド。
お湯を好きな時にすぐに使えて、生活の質が劇的に向上しましたよ、というのはお伝えしておきたいと思います。w
⑨チャイルドロックの仕組みが機種によって違う


「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント9つ目は、「チャイルドロックの仕組みが機種によって違う」点です。



小さいお子様のいらっしゃるご家庭は、チャイルドロックの仕様も気になりますよね。
ウォータースタンドは、現在12機種のウォーターサーバーを取り扱い中。
12機種それぞれで、チャイルドロックの仕組みが異なるんです。


- 全操作ロック(全ボタンをロック)可能な機種
- 「アイコン」「ガーディアン」「ピュアライフ」のみ
- 「温水」ロックの特徴
- 「温水を操作しにくい仕組み」か「温水ロック」があるが、仕組みは機種によって異なる
- ロック機能が一切ない機種もある
ご家庭の置く場所によっては、お子様の手が届いてしまう場合もあると思います。
チャイルドロック機能の有無や仕様がご家庭の環境と合わないと、いたずらや危険のリスクになります。
結果的に「ウォータースタンド最悪」となってしまう方もいらっしゃるかも…と思いました。
詳細 ⇒ウォータースタンドのチャイルドロック機能を全12機種別に解説!
お子様のいる家庭におすすめの機種は?
お子様のいるご家庭には「アイコン」がおすすめです。





2歳の息子がいる我が家もアイコン愛用中♪
アイコンの魅力は書ききれないくらいたくさんありますが…
お子様のいらっしゃるご家庭に特にお伝えしたいのは以下の4点です。
- 温水の自動ロック機能付き
- 温水を使った後は7秒後に自動でロックがかかり、かけ忘れの心配なし!
- 手動で全操作ロック(全ボタンロック)も可能
- 必要に応じて、常温水や冷水で遊んでしまうことも防げる
- 温水温度は3段階で調整可能
- 70℃・80℃・90℃から選べる
- 水道直結が最高
- 水の継ぎ足し不要・ボトル交換不要で日々のお手入れが超らくちん
とにかく楽で、余計な手間が一切無い。
しかも安全なロック機能があるのは「アイコン」です。


お伝えしたいアイコンの魅力はたくさんあります。笑
アイコンについて語りつくした以下の記事も合わせてご覧ください。


⑩訪問メンテナンスの必要な機種がある
「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイント10個目は、「訪問メンテナンスの必要な機種がある」点です。


\アイコン・ピュアライフ以外の全機種/
半年に1回、担当スタッフの訪問メンテナンスがあります。



アフターサービスが手厚いね!



契約して終了!じゃないんです♪
アフターフォローが充実している点も、ウォータースタンドの好きなところです♪
おもなメンテナンス作業は、以下の内容です。
- タンク内清掃
- フィルター等消耗品の交換
- 水漏れのチェック
- 抽出口の清掃
- 外装の清掃
- 冷水・温水の温度の確認
- 味・匂いの確認
これらを、担当スタッフの方がしっかり行ってくださいます。
時間にして約1時間程度です。
訪問メンテナンスのメリット・デメリット


アフターサービスが手厚くていいんですが、訪問メンテナンスはメリット・デメリットの表裏一体でして…
メリット | デメリット |
---|---|
・専門スタッフによるメンテナンスの安心感 | 半年に1回、日程調整が必要 | ・


訪問でのメンテナンスは、専門のスタッフが定期的にメンテナンスしてくれる安心感があります。
実際、毎回毎回、とっっても丁寧にメンテナンスしてくださいました。


一方で、半年に1回、メンテナンスの日程調整を行わなければならないというデメリットでもあります。
我が家は土日休みの共働き。
担当の方は基本的に土日お休みの為、平日にお願いしたいとのこと。
しかし我が家は平日の日程調整が難しい…。
もちろん土日に対応も可能ですが、毎回申し訳なさを感じてしまっていました。
また、メンテナンスに来てもらうのに合わせて、家を片付ける必要も。
ズボラな我が家には、ちょっと負担でした…
はじめは



半年に1回くらい大丈夫でしょ!
と思っていたのですが、人間の慣れとは恐ろしいもので…



だんだん面倒になってきた…
半年に1回すら億劫に感じてしまいました…
\ 訪問メンテナンスが面倒な方に朗報 /


でもね…ウォータースタンドって本当すごいなと思うことが。
訪問メンテナンスによるデメリットは、ウォータースタンドも把握していたようで。
\ 訪問によるメンテナンス不要 /
「アイコン」と「ピュアライフ」が新登場!



セルフメンテナンス可能なように、フィルターや衛生面を徹底改良して発売されたんです♪


フィルター交換は、カポッと外すだけ!



超簡単ですよ♪
ズボラな我が家も、もちろんアイコンに切り替えました♪
訪問でのメンテナンスが面倒な方には、「アイコン」か「ピュアライフ」をおすすめします♪
\人気No1の最新機種/
メンテナンスフリーの水道直結型


月額料金 | 4,400円 |
タイプ | 卓上型 |
温度帯 | 冷・温・常温 |
タンク | 冷水タンク |
アイコン公式ページ |
\ 2023年12月27日まで限定 /
初期費用0円・解約金0円キャンペーン中


月額料金 | 3,300円 |
タイプ | 置き型 |
温度帯 | 冷・温・常温 |
タンク | 常温・冷・温 |
ピュアライフ公式ページ |
まとめ:「ウォータースタンド 最悪」となり得るポイントをおさえて検討しよう
ここまで、「ウォータースタンド最悪」となってしまう可能性があるかも…という点について、まとめてみました。



ユーザー目線で正直にまとめてみましたよ♪
ウォータースタンドは便利で快適で、超おすすめですが、生活スタイルや感じ方は人それぞれ。
生活スタイルや価値観を考慮し、納得した上で選んでいただきたいなと思います。
そして、本記事が、「ウォータースタンド最悪」とならずに済むお手伝いになれたらうれしいです。
なお、「ウォータースタンドを契約したい!」という方は、紹介クーポンを使うことで、お得な特典をゲットすることが出来ます!
詳細 ⇒紹介クーポンについて詳しく見る
私も絶賛!ウォータースタンドユーザーなので、何か気になること・聞きたいことがあればコメントやお問い合わせからご連絡ください♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
コメント